銘柄(遊穂)の誕生は、2005年 この年に能登杜氏、横道氏を交えての酒造りがスタートします。 限定銘柄の ゆうほ は、UFOの見える街からくる洒落も含まれており、稲穂の穂と遊び心から「遊穂」と付けられました。 酒蔵のすぐ裏に位置する、石動山の伏流水を使用し、この 超軟水の水質から優しさの中にもしっかりとふくらみのある味わいの「遊穂」が生まれています。 手間暇をかけて醸された【ゆうほ生もと純米】 ふくらみのある芳醇な香り、遊穂が 得意とする「山おろし」にて醸されており、しっかりとした酸味と味わい、キレを含んだ辛口となっています。 ゆっくりと口に含む事で、甘さの後から舌中を駆け巡る酸味が感じられます。 生酒ですが、 瓶詰めから少々経過しているので、飲みごろの柔らかさになっており、しっかりとしたお料理ともベストマッチ! 生酒でございますので夏季シーズン中や気温上昇時期は別途クール便が必要となります。 冷酒はもちろん、あらゆる温度帯でも楽しめる、バランスの良い1本です。 アルコール 17〜18% 酸度 非公開 日本酒度 非公開 アミノ酸度 非公開 使用酵母 協会9号 |