石川県は珠洲市に位置する、奥能登の酒蔵「櫻田酒造」
小さな小さな酒蔵では、現在の当主がほぼ一人で酒造りを行っています。 その為、寝る間もなく来る日も来る日も酒の事ばかりを考えている 程です 令和6年の震災後、蔵では酒造りが行えない状況です。 石川県の他の酒蔵さんが、醸造場を貸し、櫻田氏が醸した大慶 純米酒。 いずれ復活させる「能登大慶」を他の蔵で再現致しました。 能登大慶は、奥能登 珠洲の地で誕生した地酒です。 元々は、ほぼ90%以上が地元で消費されたお酒でしたが、そのしっかりとした旨みとやさしい甘み、飲み疲れせず毎日寄り添いたい日本酒として人気を博しました。 小さな小さな酒蔵ですので、大量には蔵出しされません。 そんな日本酒蔵は、令和6年1月に発生した能登震災によって、酒蔵も自宅も全壊となってしまいました。 日本全国の櫻田酒造ファンからも待望の声を多く頂きましたが、この度やっとの思いで仕上がった日本酒「大慶」です。 どうぞ大切に飲んで下さい。 あらゆる温度帯で楽しめ、常温やぬる燗程度で飲むと旨味がよりしっかりと感じられます。 酒通にはたまらない純米酒となります |